グレープフルーツ
whiteはグレープフルーツを朝食べるのが大好きです。
口の中がさっぱりして(蜂蜜はかけません)、仕事やるゾー
って感じになるからです。
でもひとつだけ気になるコトがあります。
それは、グレープフルーツの農薬のこと。
whiteの前の職業は○協のOLでした。で、そのときに
日本向けフルーツの倉庫の中に、恐ろしい量の農薬を
まき輸出している・・・というビデオを見たことがあります。
(このときはグレープフルーツではなかったですが・・・・・。)
さらに、割った柑橘類に試験薬をかけると、皮の近くの
実まで農薬反応で変色していました。
これ見たときは一時期、全然食べる気がしなかった・・・・・。
でもあれから○○年、今は基準も検査もしっかりしている
ので、大丈夫と思いますが、できれば国産を食べたいな~
と思うのです。
しか~し、レモンなどは国産もありますが、グレープフルーツ
って見たことあります?
国産のグレープフルーツご存知の方がいらっしゃいましたら、
是非!教えてくださ~い。
« うしろ姿に手を・・・ | トップページ | 突然・・・がうれしい »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/70665/8983923
この記事へのトラックバック一覧です: グレープフルーツ:
調べてくださってありがとうございます!
グレープフルーツってコストがかかるんですね~。知らなかった。
じゃ、日本で育たないことはないんですね。
では、whiteがバルコニーのプランターで挑戦してみます。
まずは苗をゲットせねば・・・・・・。
良いお友達をおもちですね。
また何かあったらよろしくお願いします!
ぶんちゃんさんのお庭でも挑戦してください!(^_^)
投稿: white(ぶんちゃんさんへ) | 2006.03.15 18:23
しつこくグレープフルーツの話です(笑)なんでも知ってる友達に国産のグレープフルーツについて聞いたら、昨日返事が来て、その友達のパパ情報で国内でも苗木は売ってるもののグレープフルーツは生産で割りに合わないらしく市場には出回らないとのことです。コストがかかるんですね。あららら。・・・作ろうと思えば日本でも作れるみたいですね。
投稿: ぶんちゃん | 2006.03.15 12:00
>かーかんさんへ
そうでしょ、ないんですよね。
whiteもスイーティー好きですよ。
疲れた体にいいですよ、きっと・・・。
それ食べて頑張って!
>ぶんちゃんさんへ
昨日の地鎮祭・・・良いうことは!
あ~、コメントありがとうございます。
お天気でよかったですね~。
こちらこそ、またよろしくお願いします。
晩柑ってのは食べたことがないです。
食べた~い!天草のパール柑ってのも
おいしいですよ!
whiteのお気に入りです。
投稿: white | 2006.03.11 13:31
○協のカタログで国産のレモンはありましたが、グレープフルーツはフロリダ産でした!和製グレープフルーツと呼ばれグレープフルーツに味が似てる果物?なら天草の方で晩柑ってあるそうです。検索したのでよくは知らないんですが食べてみたくなってます(笑) それと昨日の地鎮祭ではお世話になりました。
投稿: ぶんちゃん | 2006.03.10 17:53
国産のグレープフルーツは聞きませんねぇ。
りんごも育てる過程でかなり消毒するようですね。果樹栽培には農薬は欠かせないと聞きました(残留しないものを使うようですが)。
私は最近スイーティーがお気に入りです。
投稿: かーかん | 2006.03.08 21:53
>asukaさんへ
検索してくれたの~、ありがとう。
whiteもやってみたけど、わかんなかったよ。
asukaさんお砂糖派なんだ~。
それもおいしいよね!
いつもasukaさんの春見てます。
なかなかコメントいれなくてごめんなさい。
楽しみにしてるよ~!!
>あちちさんへ
そうなのよー、浸透してるの。
『やらせ』ではないと思うんだけどねぇ。
あれは、ちょっとこわかったな。
投稿: white | 2006.03.08 19:59
へ〜
収穫後に表面にくっついた農薬って浸透するんですね。知りませんでした。表面洗えば良いと思ってましたよ。グレープフルーツの国産とか輸入とかあまり考えたときないな〜。
投稿: あちち | 2006.03.07 22:07
そういえば、国産のグレープフルーツって聞かないですね。日本では作れないのか、作ってないのか??ちょこっと検索してみたけど、見つからなかった~(-_-;)
ちなみに、私、グレープフルーツは砂糖かけないと食べられない派(^^;;
投稿: asuka | 2006.03.07 17:23