いちおうプロなんです・・・。
whiteの職業はインテリアコーディネーターです。
お客様と接客の時は、細心の前準備をして臨みます。
基本的にお客様のご希望に添えるように、話を進めます。
ただ、あまりにもインテリアの雰囲気を損なうもの、
そぐわない物に関してはお話をして変更していただきます。
確かにご本人の好き嫌いはあると思いますが、こちらは
プロです。
そう・・・・威張ってるわけではなく、それなりの過程のもとに
お勧めするのです。将来のことを考えて、広い範囲で一番
良い方法を考えます。
少~しこちらの話にも耳を傾けていただかないと、後で
『後悔』なさるかもしれません。
迷った時は、プロの意見も参考に考えてください。
プロフェッショナルとは、『その道のプロです!』と胸を張って
言えるよう、日夜努力しています。
« みなさん、おめでとうございます。 | トップページ | プリンター復活! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: いちおうプロなんです・・・。:
» インテリアコーディネーターを目指す女 [インテリアコーディネーターを目指す女]
某ショールームで働いています。
仕事でインテリアコーディネーターをとるように言われて、
いま勉強をしています。
[続きを読む]
私も知ったかぶりだけはしないよう気をつけています。が、それがお客様に不安感を与えるのかも・・・。汗
地道に頑張ります。
かなぶんさんのその姿勢ステキです。
投稿: white(かなぶんさんへ) | 2007.02.23 09:19
最近は情報が多すぎて、知ったかぶりする人が増えてるような気がしますね。ろくに経験積んでないのにあたかもプロみたいな顔するやつは大嫌いです。自分自身そうならない様気をつけようと思います。
投稿: かなぶん | 2007.02.23 00:13
>dolphinさんへ
dolphinさんは、もう立派なプロですよ。
自信持ってやりましょう。だって人の何倍も頑張ってるのですから・・・ね!
>かーかんさんへ
人の意見に耳を傾けられる方には、いいことがありますよ。
かーかんさんのお宅はステキですもん。
>麻さんへ
お久しぶりですー。元気にしてた?(^_^)
そうだねー、インテリアには遊びは必要。
だってくつろぐための家だもの。
あれも、これもってやってると、とんでもないことになるんだよね・・・汗
投稿: white | 2007.02.18 23:09
自分の世界観をもつってすばらしいことですが、
間違うと視野が狭すぎてしまい、
単調すぎてつまらない空間が出来てしまうこともあると思います。
「遊び心」というか若干の「無駄」もセンスのうちかなぁって思ってます。
投稿: 麻。 | 2007.02.18 10:04
私たち夫婦は小心者なので、カーテンや家具を選ぶ時、ICさんや家具屋さんに
「どっちがいいですかねぇ?」を連発してました(^^;
だって、全然イメージがわかなくて・・・。大きな買い物だから失敗したくないし。
プロのアドバイスはありがたかったですよ。
投稿: かーかん | 2007.02.17 23:16
私はラッピングの方ですけれど、あと数年経った時には「プロです!」って言える様にと思っています。
やっぱり、「人の話を聞く」って事は大切ですよね。
ちゃんと聞く様にしなければ・・
投稿: dolphin | 2007.02.17 22:20