2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

whiteのその他のサイト

サイト内検索

  • キーワード入力で、このブログ内から検索できます。

ぶつくさ絵手紙

  • Kori2
    趣味の絵手紙をアルバムにしてみました。 今は少ししかありませんが、これから増やしていきますね!
無料ブログはココログ

« 好きこそものの上手なれ | トップページ | 33年前の・・・ »

暮らしを楽しむ その1 便利機能を使って時短編

37_3

暮らしを楽しむとは、どういうことでしょうか。

   

思いは人ぞれぞれ、十人十色ですが、whiteはこう思うのです。  

  

するべきことを、楽しくする。  

  

そして、余裕ができれば自分の時間を持って、さらに憩い時を過ごす。    

  

これぞ、暮らしを楽しんでる・・・という感じではないですか?  皆さんどうでしょう。

  

では、暮らしを楽しむために何をどうしたらよいか、それはまたいろいろな選択肢がありますね。  

  

そこで、数回に分けてwhiteが実践する暮らしの楽しみかたを披露したいと思います。

  

第1回目は、『便利な商品の機能を使って、時短。』  先日購入しなおした、パソコン。

  

とにかく処理能力が高い! なんでもさくっさくできるので、空いた時間はちょっとしたお掃除の時間とか、ブレイクタイムなどに使います。  

  

キッチンでも、能力の高い調理器具(IHやガスコンロ)は、お掃除もしやすく、お魚だってボタン操作で生の魚の姿焼き・乾物などなど選べる機能がついてて、近い設定で焼けば、焼き上がりを教えてくれて終了。  

  

なんの手間もかかりません。 

  

キッチンの換気扇だって、お手入れは毎日さっと拭くだけでオッケー。あとは大掃除の時に、中を少し掃除するだけ・・・・。  そう、高機能なものはお値段もお高いけれど、それだけいいところがたくさんついてるってこと。  

  

これから10年、20年使い続けるとしたらどうなのか。  

  

購入前に、しっかり検討をしてください。  

  

調理の手間も、お掃除も簡単なら、時間の短縮は間違いなく可能。  

  

人気のルンバちゃんも、食洗機もみなさんの暮らしを楽にしてくれる、賢い味方です。

  

今日のご紹介は、購入時にちょっと考える価格の面がありますが、お金をかけずに楽しむ方法もご紹介したいと思います。(^^) 

  

           

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

« 好きこそものの上手なれ | トップページ | 33年前の・・・ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。