大好きなモノを長く愛用すること
久しぶりに美しい、良質な家具をお客様に使っていただけることになりました。
香川県本社の『モリシゲ』さんの後藤塗り、漆の座卓
モリシゲさんは、クオリティの高い製品、今は探しても他のメーカーで扱っていない漆の和家具で定評があります。
この度のクライアント様は、長く使える良いものが欲しい。と、ソファーや座卓の提案をご依頼いただくことになりました。
座卓は漆…までは…でも、ありきたりのではないほうがいいなというご希望。
ご提案したいメーカーのショールームをご案内してるうち、お客様のお好みが具体化してきました。
なので、もう一軒だけお付き合いください。
と急遽モリシゲさんに伺いました。
家具を見られた瞬間、『あっー、これです。私が前に見て好きだと思ったのは…。』
なんと、お客様が以前どこかの家具屋さんで、一つだけ好きなのがあったと言われていた家具。
写真もないし、その家具屋さんにも今はないとのことで、どんなものだったのかが定かではなかった品物。
巡り合いとは、すごいものです。
やはり、家具もその方に使ってもらいたかったのでしょう。
おかげで、お客様は即決!
私も品物の良さには太鼓判!
後藤塗は家具が完成した時は黒っぽい朱色ですが、年月が経つに連れ、
透漆と呼ばれる漆の透明度が増し、下処理段階の指で叩いた文様や朱の色が濃さを増し、趣が変化するのです。
長きに渡り、お客様を楽しませてくれる良質な逸品です。
日本の工芸品。
素晴らしいです。
そして、自分が好きで購入したお品を、大切に長く使うこと。
それは、暮らしがとっても豊かになり、整理収納の面からも必要ないものを家に持ち込まない最善な関係
人とモノとのwin&winな関係
お客様の暮らしが、素敵心地いい!に変わる瞬間です
皆様も、自分が大好きで、長く大切に使えるものをお探しくださいね。
この座卓、今から製作に入るので3ヶ月待ち。
お客様とともに、私も楽しみに待ちましょう。
納品の日は、その姿をアップしますね(^ ^)
« そろそろ換気扇掃除の季節ですね(^^; | トップページ | 実力を出し切って! インテリアコーディネーター2次試験 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント