2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

whiteのその他のサイト

サイト内検索

  • キーワード入力で、このブログ内から検索できます。

ぶつくさ絵手紙

  • Kori2
    趣味の絵手紙をアルバムにしてみました。 今は少ししかありませんが、これから増やしていきますね!
無料ブログはココログ

いばらの道にも花は咲く

Img_4649_2

いばらの道にも花は咲く

たしか松下幸之助さんの言われたことだったかな

 

世の中、思ってもいない刺のようなつらいこともあるけれど、

そればっかりじゃないよ。

ひるまず一歩一歩先に進めば、花も咲く

 

確かに、このアザミだって刺はあるけど、かわいい花が咲く

バラだって、美しい花と香りを放つ

 

世の中捨てたもんじゃない

 

道端の雑草を摘んできて、ふと思い出した昼下がり

 

今月末が決算です‥…棘だらけ・・・笑

花が咲くことを待ちましょう (^^;

 

6月の資格がもらえる開催講座のお知らせ↓ ↓ ↓ 

モノとの付き合い方がわかると、家は整理収納できてしまうのだ!(^^)

モノとの付き合い方って知ってる?

⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓

整理収納アドバイザー2級認定講座

まずはお片付けからきっちり習得したい方へ!

日 時   2017年6月21日(水曜日)10:00~17:00
場 所   北九州市立商工貿易会館 
       〒802-0082 北九州市小倉北区古船場町1番35号

        小倉駅から直結のモノレールで2駅目の

          旦過駅前にあります。遠方の方にもわかりやすいです
受講料    23,100円(税込)※教材費・認定料を含む

お申し込みはこちらから⇒  



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村

ありがとうございました。

明るい未来に向かって

Img_4321
ひつじが一匹、ひつじが二匹・・・・。

いやいやなんで?今頃大量のひつじ?

こんにちは、住まいのスタイリスト 生活工房ZUTTOのwhiteです。

 

お正月明けに友人からの電話。

『喪中なんだけど、年賀状ちょうだい』

・・・・・・いいけど喪中だから出さなかったんだよ。

『喪中だから、年賀のあいさつはいいからいつものちょうだい。

whitezの年賀状、毎年とってるから今年の分ないのはいや。

それと3月に誕生日の姪っ子にも一枚お願いね』

 

だそうで、この時期に大量のひつじ発生。笑

お仕事関係者様には年始のあいさつ入りの年賀状ですが、

自分用と親しい友人用は今年の目標となる言霊を綴ります。

 

今年はこれ。『明るい来は自分でつくろう』ということで未年にかけています。

そう、誰でもない自分が作るものなのです。

未来が明るくなるも暗くなるも今の自分次第。

頑張ります!

で、この大量のひつじのなかでも採用されるのはほんの数枚。

Img_4325
(あっ、ぼけてる。汗) 友人用はこの2枚に決定。

しかし、あと数枚処分するにはかわいそうなものがあるので、

いつもこのブログを見に来て下さる皆様に、プレゼント企画を考えております。

 

フレーム等準備できましたらご連絡いたしますので、ほしいって思ってくださる方は

楽しみにお待ちください。

また、後日掲載します。

 

手渡ししたときの友人の顔が、しあわせそうでとてもうれしかったwhiteです。

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

クリスマスカードと年賀状

84  

先日今年最後の絵手紙教室をしました。

 

課題はクリスマスカードと年賀状。めっちゃハードなカリキュラム。

 

クリスマスカードはお手本を見ながら、書いてもらうのですが、年賀状は皆さんオリジナルで図柄を考えます。

 

昨年はずいぶん時間がかかったけれど、今年はすぐに決まったのでよかったです。

 

講座後に受講生様からメールが・・・・・。

 

先生の書いてくださった年賀状を見て、もう出来上がった気分でにんまりしています。

 

おっとー!!(゚ロ゚屮)屮

 

今からです、今からです。笑

 

ということで、人様の年賀状図案は決まりましたが、今年の生活工房ZUTTOはどうなりますことやら。笑

 

クリスマスまでは少しゆったり気分ですが、そのあとはたったの6日で年越しですよ、皆様大変です!!!

 

年末になってあわてないでいいように、今から大掃除着手しましょう~~~。( ̄ー+ ̄)

 

実は、かなーり焦っているwhiteでした。(;;;´Д`)ゝ

 

  

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

ポストを開けたら その1

Img_1840  

ポストを開けたら、目にも鮮やかな絵手紙が・・・。

 

2か月に1回、絵手紙教室を受講いただいているN様からでした。

 

N様は、1度習ったら、2か月の間に何度も何度も練習されて、そして新しいお題に挑戦されています。

 

その成果もあって、今ではこんなに!!

 

うれしい限りです。

 

さて9月の題材、上達が速いのでwhiteも必死で考えねば。

 

N様、ほんとうにありがとうございます。

 

夏の風景満喫です。ヽ(´▽`)/

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

梅雨には梅雨の良さがある

例年より早めに梅雨入り宣言で、いやだなぁと思っていたけれど、

 

このところ北九州は晴天続きで、ほとんど降っていません。

 

アジサイが、みずみずしさを失って、花弁がしわしわに・・・・・。(かわいそう。)

 

Img_1576やはりアジサイは雨に打たれてこそ、美しさを増すのですよね。

 

梅雨には梅雨の美しさや、良さがあるわけです。

 

明日から雨予報ですが、先日お世話になった市民センターさんに、アジサイのお礼状を書こうと準備中。

 

絵手紙でも、季節の良さを楽しみたいです。(^^)

 

 

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

自分次第で変わるもの

Warau

4月になって、社会に出たピカピカの1年生を見ると、あ~いいなぁと思います。

  

みんな夢をもって活き活きしてる。

  

けれど、これが数か月たつと、登社拒否、学生さんなら登校拒否、こんな悲しい言葉を聞くようになる。

  

もし、そんな悲しい気持ちになったときは、こう思ってほしい。

  

あなたが笑顔だったら、どんな人も仏頂面にはならない、ってこと。

  

だから、無理をしてでもいい・・・・・笑って!(ニコッ)

  

それを続けていたら、きっと周りが変わる。

  

きっといいことが起きてくる。

  

きっと幸せになる。

  

これ、ほんとの話。whiteはいつもこうして乗り切っています。

  

頑張れ!新社会人!(≧∇≦)

  

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

きっと伝わる

Photo

世の中みんな、頑張っています。  

仕事だったり、家のことだったり、病気と向き合っていたり。

そんな中、一生懸命のあまり、『自分はこんなに頑張っても駄目なのか』 『報われないのか』『人の期待に添えないのか』と肩を落とす人もいます。

  

whiteも時々そんなときがあります。

  

けれど、きっと誰かが気付いてくれていて、認めてくれている。

  

誰かにきっと伝わっている。

  

だから、肩を落とさず今自分にできることを精いっぱいしよう。

  

無理はしないで、今の精一杯でいい。

  

  

  

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

     

チャンスはみんなにやってくるものなのだ

Photo

 

ここ連日、いろいろなお仕事の、そしてとても輝いているみなさんにお会いしました。

whiteもかなーり、ポジティブな性格ですが、みなさんのお話を聞いてると、なーんにもしてない、ぐずぐずしてる人にすぎません。

これじゃ、駄目だなぁって反省しました。くすん (ノ_-。)   

  

チャンスは誰にでも平等に訪れるのです。 

  

その波に乗れるかどうかは、自分次第、何もしなくちゃ、はじまらない。 

  

 

あなたは、チャンスを見逃していませんか。

  

もったいない、しっかり見極めて!その時こそが人生の転換期。 

  

 

  

チャンスはどこにかくれているかわからないから、なんでも思ったらやってみよう!!! 

  

明日はルームスタイリスト2級認定講座です。  

  

昨日新たに2名、ご夫婦でお申込みいただきました。

  

きっと何かが動き始めていらっしゃるのでしょう。

  

そのきっかけになれるなんて、なんだかわくわくしてきます。

  

皆さんの人生、楽しくいい方向に向かうよう、whiteもしっかりお手伝いします。

 

3月初めに、急きょ整理収納2級認定講座も開催する予定となりました。 

 

詳しいことはまたおって。まずは、明日しっかり頑張ります。   

 

皆さんもその辺にたくさんあるチャンスをしっかりつかんでくださいね。ヽ(´▽`)/ 

 

       

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

  

考えるより、まず行動

Photo

  

世の中には、いろいろな問題が、次から次から湧いてきます。

  

whiteも一難去ってまた一難。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~  

  

お気楽な性格ですが、それでもいろいろ悩みは尽きません。  

  

けれど、悩んでばかりいても、いくら考えても、なにかアクションを起こさないと何も変わらない。  

  

悩みは行動してこそ解決すると思っています。  

  

『考えるより、まず動いてみようよ』 今日も自分の心にはっぱをかけます(^^;  

  

      

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

頑張ってる全ての方へ贈る言葉

Yururiwaku

先日数年ぶりに会うことができた、同業のお友達。

仕事のこと、高齢のお母さんのこと、忙しい毎日を送っています。

何事も手をぬかず、頑張ってる。

whiteの周りは、本当に頑張ってる人がたくさんいます。

けれど、たまに『ふぅ~』と大きなため息をつくこともありませんか?

 

自分を含め、みなさんに『たまにはゆる~くやってみよう。』

 

するとまた、不思議な力が湧いています。

 

頑張ってるすべての方へ、贈る言葉。

 

 

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。