すてきな一日の時間割
思えばあの頃から、すてきな暮らしにあこがれ、あれやこれやtryしていた・・・・・・。
まだ成人前の若き頃、手にした1冊の本。
『すてきな一日の時間割』
『おはよう』から『おやすみ・・・』までのプランニング
クニエダヤスエ じゃこめてい出版 1983年
この本は朝から夜まで時間のちょっとした使い方、簡単なお料理レシピ、テーブルセッティングなどなど、今では珍しく写真が1枚もないフリーハンドのイラスト&エッセイです。
朝食では、クロワッサンとカフェオーレとか、グレープフルーツとワッフルとか、その当時味噌汁にご飯という完全和食主義のredの食事しか食べたことがなかったので、新鮮であこがれたものでした。
クロワッサンを作っては失敗してたなぁ。笑
クニエダヤスエさんは、テーブルコーディネートの草分け的存在の、暮らしに関することでは有名な方です。
現在77歳になられた今でも、講演やセミナーなどされておられるようです。
こちら福岡ではなかなかお目にかかれませんが、1度だけ講演会の機会があり行った時、著書の販売があっていました。
すごい数の著書でどれも美しい写真が一杯の本なので、カラーやテーブルコーディネートの勉強のため購入しようと物色していた時のこと、『その本いいと思うわ、私大好きな1冊なの、それもいいわよ~』
少し離れたところから、なんとクニエダヤスエさんのお声が。
迷っていたのを見られていたようで、お声をかけてくださいました。
その時購入した本は5冊、もちろんサインもいただいて、大切な宝物になりました。
今でも仕事の指南書でもあります。
そらさんのブログで、ヤスエダさんのセミナー記事があり、とても懐かしく思い出しました。
最近はredのことで、なかなか暮らしを楽しめない毎日でした。
でもそうじゃいけないんです。こんな時こそ楽しまなければ・・・・・・・。
明日から、またあの日に戻ります。
最近のコメント