2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

whiteのその他のサイト

サイト内検索

  • キーワード入力で、このブログ内から検索できます。

ぶつくさ絵手紙

  • Kori2
    趣味の絵手紙をアルバムにしてみました。 今は少ししかありませんが、これから増やしていきますね!
無料ブログはココログ

旅記録 鳥取から岡山 倉敷へ

カニの季節ではないけれど、絶対カニ食べたい!と探したかに料理が出るお宿

皆生温泉 皆生シーサイドホテル 海の四季

目の前は海というホテル

楽天トラベルダイヤモンド賞を連続受賞しているそうで、

その特典として貸切露天風呂「夕凪」なら通常3,240円(40分)を半額に♪

 

ということで、潮風そよぐ海を見つつ、これまた貸切露天風呂に入ることができました。

(ホテルに入ってからこの特典を知ったんだけどね(^^;)

夕食はメイン料理を次の3つから選べる

・あわびステーキ
・島根和牛直火ロースト
・焼ずわい蟹
 

ってことで楽しみにしていたら、お品書きに2名とも島根和牛直火ローストって書いてある

Σ( ̄ロ ̄lll) えええええっ、蟹選ぼうと思ったのになぜですか?

 

お客様、お申し込みの時にご指定がないと島根和牛になります。

……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ  そ、そんなー、なんとかなりませんか?

と頼んだら、何とかしてくれた。よかった~。

みなさま、ネットで注文の場合最後までよく読んでお願いしましょうね。

Img_4957_2
上、島根牛、下 焼蟹・・・・・・ふふふっ美味しかった

 

朝食も大満足でホテルを後にし、米子自動車道から大山を眺めつつ、
蒜山に立ち寄り、一路倉敷へ~

Img_4981

つたの~からま~る♫  アイビースクエア

  Img_4992  

倉敷の街並み
  

テレビではよく見かけるけど、やはりこの趣は行ってみないとわかりませんね。

こうして楽しい旅もそろそろ・・・・・・。

後ろ髪惹かれつつ家路につきました。

 

つたない旅記録、最後までお読みくださった方、ほんとうにありがとうございました

皆様も、楽しい旅 計画してくださいね!

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

選べたらいいのにな・・・汚水ふた 旅記録

家の汚水ふたも、こんなの選べればいいのに・・・。

私は『ぬりかべ』さんがお気に入り❤(^^)

みなさんはどれがいい?

Img_50891_5

Img_50882_10

Img_50872_2Img_50861_4

 

2日目の鳥取砂丘の後は鬼太郎ロード・境港へ

鬼太郎ロードは、鬼太郎づくし。汚水ふたがかわいくてほしかった(笑)

なんだか後ろに動く気配が・・・と思ったらなんとねずみ男さんが・・・。

動く人形かと思いきや、握手を求められ写真撮影。

かな~り怖かった(^^;

暑い中、一日中お疲れ様です!

Img_5080  

 

境港に行ったのは夕方で、海産物屋さんがすでに締まっていて……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ

おまけに1年間でたったの2か月しかないカニにない季節ということで美味しい蟹はそれだけ食べに冬に来ようと心に誓いました。(^^;

 

しかたないので、もうひとつ見たかった『踏込坂』に。

車のCMで有名になったものすごい坂・・・・実は目の錯覚も伴ってすごく見えるらしい。

写真撮影してみるも・・・・・・

Img_4953
横着して車内からとったからいけないのか・・・・それほどの急坂に見えず_| ̄|○

橋を一往復して2日のお宿に向かいましたとさ。

 

旅はもう1日続きます。

ルームスタイリスト1級認定講座

2級で基礎を学んだら、次はプラスアルファで毎日を

素敵に過ごしましょう~

※ この講座はルームスタイリスト2級認定講座を

受講後でないと申し込みできません

日 時   2015年8月9日 日曜日 10:00~17:00
場 所   北九州市立商工貿易会館
       〒802-0082
       北九州市小倉北区古船場町1番35号
       小倉駅から直結のモノレールで2駅目の

         旦過駅前にあります。遠方の方にもわかりやすいです。

 
受講料   34,560円(資格認定料・テキスト代消費税込み)

お申し込みはこちらから⇒

受付は8月3日月曜日までです。(お急ぎください!

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

 

 

夕日とはまゆう

Img_5077
旅記録途中ですが、本日あまりにきれいな夕日を見たので、その写真を。

実際は1/4ほど水平線に沈んでるのですが、写真では海がへこんで見えますね。

 

奄美の方では台風なのに、こちらはこんなきれいな夕日でした。

けれど、その後は風が強くなってきましたので、明日は皆さんお気を付け下さいね。

 

Img_5058
角島でははまゆうが花盛りで、写真撮影に来られてる方が多かったです

よくドライブしますが、はまゆうがこんなに満開の時を見たことなかったので、

また違う風景を満喫できました。

Img_5061
今週もよく遊びよくお仕事いたしました。

来週も頑張ろう!!(^^)

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

旅記録 鳥取砂丘

Img_4937
このブログに自分の写真を載せるのは初めてかも・・・。(^^;
  

2日目は鳥取砂丘が目的地  

TVなどではよく見ますが、やはり実際みると壮大です。 

上の写真では、高低差がわかりにくいですが、

Img_4933
上の写真の場所で海を見下ろすには、このすごい坂を上がらねばなりません。

ぜーぜーぜー_ノフ○ グッタリ

今日に限って暑すぎる、などとボヤきながら現地であわてて調達した

ゴム草履と麦藁帽姿のわたくし。

 

そこへどうやらバレー部員の女子高生たちが、『走るよ~~~~』と叫びながら

全員で走り出した。

ん~最後まで行けるかなぁって思ってたけど、みんな根性で走りぬいた。

すっごーい。陸上部だったころを思い出し、なんだか感動!パチパチパチ

そういえば過酷な練習も必死でなんとかこなしてたなぁ(^^;
  

リアルタイムでfacebookにアップしたら、意外にも

『ラクダのった?』

『ラクダは?』

のコメント多し!(・oノ)ノ

 

今回、全然乗る気なしだったけど、次回は乗ってみよう

ラクダ、お勧めのようです(^^)

 

旅行に行けなくてもリフレッシュは自分でできるよ!

⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓

9月の開催講座 

整理収納アドバイザー2級認定講座

まずはお片付けからきっちり習得したい方へ!

日 時    平成27年9月8日(火曜日)10:00~17:00
場 所   北九州市立商工貿易会館 
        〒802-0082 北九州市小倉北区古船場町1番35号
       小倉駅から直結のモノレールで2駅目の

         旦過駅前にあります。遠方の方にもわかりやすいです
受講料   23,100円(税込)※教材費・認定料を含む

お申し込みはこちらから⇒  

ルームスタイリスト2級認定講座

自分の好きに気づき暮らしが変わる♪

色についてや模様替えのヒントが学べます。

日 時   2015年9月15日 火曜日 10:00~17:00
場 所   北九州市立商工貿易会館
       〒802-0082
       北九州市小倉北区古船場町1番35号
       小倉駅から直結のモノレールで2駅目の

         旦過駅前にあります。遠方の方にもわかりやすいです。
受講料   23,760円(資格認定料・テキスト代消費税込み)

お申し込みはこちらから⇒

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

 

続きを読む "旅記録 鳥取砂丘" »

旅記録 玉造温泉 星野リゾート 界 出雲

旅初日のお宿は一度は行ってみたいと思っていた玉造温泉

 

計画中に温泉宿を探していたら、これまた憧れの星野リゾートのお宿がありまして、

絶対ここに泊まると心に決めた!!!!笑

実はTVでお見かけする社長さんに経営者としてあこがれてまして(^^;

 

決め手は個室露天風呂

温泉は好きですが、ゆっくり自分のペースで好きな時間に何度も入りたい。

超わがまま願望ですが、これが叶えられるのはやはり部屋にあるお風呂が充実してるに限ります。

個室にあるけれど、ちゃんと温泉成分は変わらず。

あっ、M さんトイレはちゃんと別についてたよ~~~。

今度一緒に行こう!(^^)

Img_4900

到着してすぐ、まだ明るいうちに1回目入りました! 気持ちよかった~~。(* ̄ー ̄*)

Img_4905

少し日が暮れ始めた時間のお宿風景

2階建て 和のお宿です。

そしてレストランでの夕食は(お部屋食はないそうです)

Img_4907

懐石フルコース、鮮度が長持ちしない地元でしか食べられない『もさ海老』のお造りから始まり、これを塩オリーブオイルと酢橘でいただきます。キャ~~~~(/ー\*)

こちらでは一組に1名の担当の方がついてくださいます。

時々それがうっとおしい(^^; 場合もありますが、今回担当の方は非常に良い方で友人との会話を妨げず、お料理の説明、地元のお話しなどなど、とっても楽しませていただきました。

Img_4914

メインはお魚かお肉を選べますが、結局悩みに悩んだ末和牛の三味焼(ひれ・ロース・もも肉)

友人とどっちかお魚にしよ~よと言いつつ、二人とも肉食(^^;

 

まだまだ目にもうれしい素敵な内容でしたが、全部お見せするとこれから行かれる皆さんの楽しみがなくなるのでやめときます。

 

Img_4902_2
レストランや廊下から見える中庭。中庭?ってくらい壮大

翌朝の朝食は地元海産物満載、特に宍道湖の大粒のシジミの味噌汁は最高でした。

お代わりOKでしたので、思わずお願いしましたよ(^^)

 

結局温泉に5回ほど入り、ゆっくりゆっくりできました。

 

お料理も、接客も、温泉も大満足の星野リゾート 界出雲さん、お世話になりました!

 

次はどこの星野リゾートさんに泊まろうかなって楽しみがまた増えました。

 

旅の続きはまた後日

旅行に行けなくてもリフレッシュは自分でできるよ!

⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓

9月の開催講座 

整理収納アドバイザー2級認定講座

まずはお片付けからきっちり習得したい方へ!

日 時    平成27年9月8日(火曜日)10:00~17:00
場 所   北九州市立商工貿易会館 
        〒802-0082 北九州市小倉北区古船場町1番35号
       小倉駅から直結のモノレールで2駅目の

         旦過駅前にあります。遠方の方にもわかりやすいです
受講料   23,100円(税込)※教材費・認定料を含む

お申し込みはこちらから⇒  

ルームスタイリスト2級認定講座

自分の好きに気づき暮らしが変わる♪

色についてや模様替えのヒントが学べます。

日 時   2015年9月15日 火曜日 10:00~17:00
場 所   北九州市立商工貿易会館
       〒802-0082
       北九州市小倉北区古船場町1番35号
       小倉駅から直結のモノレールで2駅目の

         旦過駅前にあります。遠方の方にもわかりやすいです。
受講料   23,760円(資格認定料・テキスト代消費税込み)

お申し込みはこちらから⇒

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

旅記録 出雲大社&足立美術館

島根・鳥取・岡山 3県を移動した楽しかった旅

しかしその翌週、台風が直撃してしまって、お世話になった

皆様お見舞い申し上げます。

エールを送るつもりで、旅記録書くことにしました

 

朝7時出発予定も、準備にもたもたし、30分遅れる

友人・・・・ちょっと不機嫌(^^;  ごめんなさい

 

途中休憩しつつ、12時少し前に出雲大社に到着

Img_4845_2
晴天! 圧巻のしめ縄。本殿はあまりに人が多かったので撮影してません

代わりに、晴れの日しか見られない?超高い日の丸

Img_4837_3

ひさしぶりに、日の丸の旗まじまじ見たなぁ。

出雲大社で家内安全のお守りを買っていたら、巫女さんに

『縁結びのお守りもでございますか?』

『いえ、それはいりません』

と言った後、あ~~~~~~ここは縁結びの神様やん_| ̄|○

 

まっ、神頼みしてもねぇ・・・・・(^^;

 

お昼はもちろん出雲そば。暑かったからめちゃ美味しかった。

 

そして一路足立美術館へ・・・2時間くらいかかったかな?

Img_4879
ポスターにもなっている写真をまねて撮ってみた。素敵~~~。

Img_4884
これぞ、ピクチャーウインドウ

私もこんな庭のある家がほしいよ~~~~

 

とにかく、素敵なお庭でした。

もちろん展示作品も見ましたが、お庭の印象が強い!笑

 

そろそろ夕方・・・・・・。

今夜のお宿はずーっと行ってみたかった玉造温泉

そしてお宿は~~~~~キャ~~~~~。( ̄ー ̄)ニヤリ

この続きは明日(笑)

 

旅行に行けなくてもリフレッシュは自分でできるよ!

⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓

9月の開催講座 

整理収納アドバイザー2級認定講座

まずはお片付けからきっちり習得したい方へ!

日 時    平成27年9月8日(火曜日)10:00~17:00
場 所   北九州市立商工貿易会館 
        〒802-0082 北九州市小倉北区古船場町1番35号
       小倉駅から直結のモノレールで2駅目の

         旦過駅前にあります。遠方の方にもわかりやすいです
受講料   23,100円(税込)※教材費・認定料を含む

お申し込みはこちらから⇒  

ルームスタイリスト2級認定講座

自分の好きに気づき暮らしが変わる♪

色についてや模様替えのヒントが学べます。

日 時   2015年9月15日 火曜日 10:00~17:00
場 所   北九州市立商工貿易会館
       〒802-0082
       北九州市小倉北区古船場町1番35号
       小倉駅から直結のモノレールで2駅目の

         旦過駅前にあります。遠方の方にもわかりやすいです。
受講料   23,760円(資格認定料・テキスト代消費税込み)

お申し込みはこちらから⇒

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

法隆寺

Img_3414_2

先日大阪の知人を訪ねた折、電車の行先を見ていたら、3つくらい先に『法隆寺』という駅名を発見。

 

現在位置を把握できず、地図を読めない女 whiteは、あの法隆寺?いやまさかね?などと思っておりましたが、やっぱりその奈良の法隆寺でした。

 

せっかくなので足を延ばし行ってみました。

 

Img_3417

Img_3418

やっぱり、京都の神社仏閣と比べると、さらに古いいや歴史がある。

そりゃそうですよね、飛鳥時代ですよ、聖徳太子ですよ。

 

現存しているほうが不思議なくらいです。

建物のほか、玉虫厨子や飛鳥時代しか見られない雲肘木などの展示もよかったなぁ。
  

建築を勉強して、寺院を回るのは本当に楽しいものです。

 

この歴史ある伽藍に新聞配達のお兄さんを見たとき、なんとも不思議な光景でしたが、僧侶さんがたくさんおられるのだから、当然ですかね。

 

また、大阪に行ったらどこかに足を延ばしてみたいな。

 

整理収納アドバイザー2級認定講座

日 時   平成26年8月3日日曜日 10:30~17:30

  
場 所   JEUGIAカルチャーセンター サンリブシティ小倉

    
      〒800-0255 福岡県北九州市小倉南区上葛原2-14-1 サンリブシティ小倉2F

受講料    23,100円(税込)※教材費・認定料を含む

 

  
  
  
詳細・お申し込みはこちらからお願いします。

  
  
JEUGIAカルチャーセンター サンリブシティ小倉⇒

カルチャーさんの入会金等は必要ありません。

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

北九州三醸造士の会

昨夜は、姉妹揃ってお世話になっているTちゃんのお誘いで、北九州三醸造士の会に参加しました。

 

皆さんご存知でしたか?

 

福岡県は全国で5番目くらいに蔵元の多い県だそうですが、実は北九州市でお酒を造っていらっしゃるのは、たったの2社だそうです。

 

ほとんどは、久留米や八女のほうに集中しているのだそう。

 

そんな貴重な蔵元の2社 八幡東区の溝上酒造さんと小倉南区の無法松酒造さん、そして門司区の門司港レトロビールさんの三社が北九州市誕生50周年を機に協力し、地元のお酒やビールのPR活動として

 

『お酒の地産地消 北九州7区をめぐるPRリレー』を開催されています。

 

今回は、その2回目 小倉南区編に参加させていただきました。

 

それぞれの醸造士の方が揃うのは滅多にないそうで、お話をうかがえるのも貴重です。

 

もちろん、酒のご説明を伺った後、いただくお酒はまた最高!!!

 

Img_2059

これは無法松酒造さんの特別純米酒 あまい口当たりだけどスッキリ。
  

いくらでもいけちゃいます。ψ(`∇´)ψ

 

Img_2061
こちらは溝上酒造さんの天心 香りがよくて飲み口もスッキリ美味しい!!

 

実はこれ、妹が大当たりでいただいたものを、whiteが奪い取りました。( ´艸`)プププ

 

全員に何かがあたるうれしいプレゼントでしたよ。

 

このほかにも門司港レトロビールさんのオールドラガアやその他の清酒、焼酎、梅酒もいただけまして、いったいどのくらいいただいたのか、わからなくなりました。(^-^;

 

最近日本酒を飲んでいなかったのですが、また日本酒好きの火が付きそうです。

 

なにより、貴重な北九州市の酒造 3社を応援したくなりました。

 

次回からの日程・会場は北九州市のFacebookから確認できます。

 

こちら https://www.facebook.com/kitakyushu50th

 

日本酒好きの皆様、お住まいの地域でぜひご参加ください。

 

 

天草2

続きが遅くなりました。汗

ホテルに着くとすぐに露天風呂を勧められ、青い海を見ながらふぇ~~~と力が抜ける。

気持ちいい。

  

湯上り後すぐに夕食。

Img_5308m

おおっ、さすが天草。鯛の活き造りにぴょんぴょん跳ねる車エビ。

ひぇ~~~~。Σ(・ω・ノ)ノ!

これってもしや、海老さんの首もいで食べるやつですか?

  

3名とも無理。できない。

『じゃ、焼いてきましょうか』と仲居さん。

お、お願いしますぅ~~~~。m(_ _)m

Img_5309m

このタコさんも、焼くとこ見なかったので食べれますが・・・・・タコのステーキ。

うっまぁ~~~~。味しっかりついてて、柔らかい。

こりゃ日本酒いけちゃいますわぁ。泊まりだと飲めるんですよね。( ´艸`)プププ   

カニもあるし、3人じゃ食べきれない。

最後に鯛茶漬けにしてくれないかな・・・・・それは無。

厨房貸してくれたら、おいしいの作るんだけどね、もったいない。

 

たんまり食べて後は夜の露天。

海はお昼と違って真っ暗。波の音がちょっと怖かった。  

明日の朝もお風呂はいろ~。  

  

3人で何か話していたんだけど・・・・・いつ寝入ったのか、爆睡。 つづく

里帰りから帰ってきました。

redのふるさと、天草から戻ってきました、17日に・・・汗(^-^;

早くアップしようと思ったのですが、ブログに写真掲載するのは面倒で・・・へへっ。

こんなこと言ったら、かぷちーのさんに怒られそう・・・ふふっ。

Img_5299m

澄み切った晴天!青々とした海!来た~~~天草。

実に10年ぶりです。

道路が拡張され、大きな道の駅が2つほどできていました。

もちろん、寄らないわけがありません。(o^-^o)

Img_5298m

その道の駅で食べた昼食、大好物 エビフライ (*≧m≦*)

食堂っぽかったんだけど、食べてびっくり。

んまぁ~~~、こんな美味しい海老フライ食べたことございません。

どこがそんなに違うのかって?それはね、エビが半生なんですよ。

だから衣をサクッとかじると、エビがとろっと口の中に入ってくる感じ。

わかりますぅ~~~?

新鮮な海老じゃないとできない揚げ方ですよ。

あーまた食べたい。

  

∑ヾ( ̄0 ̄;ノ おっと、いけないいけない、今回の目的を忘れてた。

  

redの両親、whiteのおじいちゃん、おばあちゃんのお墓参り。

行ってきました。10年もご無沙汰してごめんなさい。

平謝りしてきました。

お墓もきれいに掃除して、次回から最低でも1年に一回は来ますと約束しました。

  

お墓参りが済んだのは、4時半くらい。

redの懐かしい知り合いなどにも偶然会えて、ぼちぼちホテルに参りましょ!

  

このとき、ふっと思いました。

泊まれるってこんなに楽チンなのぉ。

少なくとも10年はredとお泊まりしたことなかったので、なんだかすごくくつろげます。

長くなったので続きは明日・・・・・。