2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

whiteのその他のサイト

サイト内検索

  • キーワード入力で、このブログ内から検索できます。

ぶつくさ絵手紙

  • Kori2
    趣味の絵手紙をアルバムにしてみました。 今は少ししかありませんが、これから増やしていきますね!
無料ブログはココログ

ユニバーサルデザインなのに・・・・

ユニバーサルデザインって??

文化や言語・国籍の違い、老若男女といった違い、障害や能力などの如何にかかわらず利用することができる施設、製品、情報などのデザインのことを言う

Img_2829_2

なのに、使いきれてない自分がいる・・・・

 

3缶パック、陳列するときに崩れないし、消費者も取りやすい

でも私はこのパックをうまく外せない・・・・イライライラ

だれかうまい外し方を教えて~~~~泣

 

缶オープナーを必要としない蓋、災害の際はとってもありがたい

けれど、とっても固くてなかなか持ち上げられないものがある(写真の缶はすぐ開けられました)

爪も・・・・折れる_| ̄|○

 

みんな使いやすいって、本当に難しいね

お仕事柄住まいのご提案をするけれど、せっかく出会ったお客様だから、その方が使いやすいその方が便利に過ごせるデザインを取り入れてさしあげたい

暮らすって難しい

生きていくって難しい

だけど、いつもそばにいる住まいやモノが、少しの工夫と配慮で自分を助けてくれるのであれば、それはとてもうれしくてありがたいことだと思う

なんとなく、そんなことを思った今朝のお弁当作りの時間(^_^)

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

もうすぐ完成 DOG FRIENDS 様(店舗)

Img_0613_3
あれよあれよという間に10月も最終週に入りますね。

北海道では初雪観測???

あー、またあわただしい年末がやってくるぅ~┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

こんばんは、住いのスタイリスト 生活工房ZUTTOのwhiteです

お仕事は、住いや店舗のご計画からインテリアまでプランさせていただいてます!

が、めったに物件を載せないので、本当か?と思われそうですね(^^;
  

最近は個人情報も厳しいし、なかなか載せられないんですよね~。

 

でも、今回のお客様はいいですよ~って快く承諾いただいたので、

掲載させていただきますね。

 

数か月前から打ち合わせさせていただいた、ペットトリマー Y様の店舗が

もうすぐ完成です。

写真は、トリマールームとショップの間仕切り壁。

造作の木製建具のカラーもいい感じに仕上がりました。  

玄関ドアもかわいくできてますよ。

今回はロゴの打ち合わせまでさせていただきましたが、オーナーさんの

かわいらしい雰囲気が伝わるSHOPになったと思います。(^ ^)

看板が来週中には取り付け完了なので、その後全貌をお見せできそうです。 

 

お楽しみに!!

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

知らないより、知ってる方がいいに決まってる!

だからなんでも学んでみよう~♪

11月の開催講座 申込開始しました!

年末に向けてお片づけは必須だよ!今年こそ早めにね。(^^)

⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓

整理収納アドバイザー2級認定講座

まずはお片付けからきっちり習得したい方へ!

日 時    平成27年11月17日(火曜日)10:00~17:00
場 所   北九州市立商工貿易会館 
       〒802-0082 北九州市小倉北区古船場町1番35号

      小倉駅から直結のモノレールで2駅目の

          旦過駅前にあります。遠方の方にもわかりやすいです
受講料   23,100円(税込)※教材費・認定料を含む

お申し込みはこちらから⇒  

小さな工夫で暮らしが変わる!

⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓

ルームスタイリスト2級認定講座

自分の好きに気づき暮らしが変わる♪

色についてや模様替えのヒントが学べます。

日 時   2015年11月18日 水曜日 10:00~17:00
場 所   北九州市立商工貿易会館

        〒802-0082
        北九州市小倉北区古船場町1番35号
        小倉駅から直結のモノレールで2駅目の

          旦過駅前にあります。遠方の方にもわかりやすいです。
受講料   23,760円(資格認定料・テキスト代消費税込み)

お申し込みはこちらから⇒

本当に暮らしたい部屋を見つけたいあなたに

⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓

ルームスタイリスト1級認定講座

※ この講座はルームスタイリスト2級認定講座を受講された

  方しか申込できません

日 時   2015年11月11日 水曜日 10:00~17:00
場 所   北九州市立商工貿易会館
       〒802-0082
       北九州市小倉北区古船場町1番35号
       小倉駅から直結のモノレールで2駅目の

         旦過駅前にあります。遠方の方にもわかりやすいです。
受講料   34,560円(資格認定料・テキスト代消費税込み)

お申し込みはこちらから⇒

 

 

お絵かきスペース 収納扉

Img_0023

ダメ~~~~、そんなところに描いちゃ!!!

と言ってもお子さんは止まってはくれませぬ。(^^;

 

こんにちは、住まいのスタイリスト 生活工房ZUTTOのwhiteです。

暑いですね~、おまけに夏休み中のお子さんとずっと一緒で、少々疲れ気味ではありませんか?

 

リフォームして無垢の床を貼らせていただいたお客様からSOS

どうやって片づけていいかわかりません!!!来てください~。

 

リフォーム時に収納の中は変更しなかったので、今度は見直しすることになりました。

ウォークインクローゼット 意外に曲者なんです。

棚やパイプをうまくつけないと、収納量が少なくなってしまう。

今回は、天井を高く上げて日ごろ使わない洋服は高い位置に収納

することで解決。……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ ビフォー写真撮り忘れた。

 

そして、伺ってびっくりしたこと・・・・無垢の床にお絵かきがされている_| ̄|○

 

ならば、お絵かきスペースを作りましょうってことで、収納を動線よくするため

新設する扉を、お絵かき&家族の写真コーナーにしました。

それが上の写真です。

 

下はホワイトボードシートを貼って落書きスペース。

上は家族の写真を貼るピンナップボード。

マスキングテープなどで貼ってもかわいく見えるように木を塗装したようなクロスを選びました。

 

幼稚園から帰ってきた息子ちゃん、わぁ~これ?描いていい?

 

さっそく描いては消し描いては消し、ご満悦のようです(^^)

 

お兄ちゃんができるようになったら、これから生まれる弟くんも

真似してくれるから、もう床にはお絵かきしないよね。

 

ママも息子ちゃんもリフォームしてうれしそうでした。

そして、ちょうど仕事から帰られたパパも。

リビングの家具レイアウトも変えたので、うれしそうでした。

 

でも、ママはもう少し、収納の中のお片付けしますから覚悟しててくださいね!

 

どうやって収納したらスッキリなるの?

そんな方はまず片付けの基本を身につけて!

⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓

9月の開催講座 

整理収納アドバイザー2級認定講座

まずはお片付けからきっちり習得したい方へ!

日 時    平成27年9月8日(火曜日)10:00~17:00
場 所   北九州市立商工貿易会館 
        〒802-0082 北九州市小倉北区古船場町1番35号
       小倉駅から直結のモノレールで2駅目の

         旦過駅前にあります。遠方の方にもわかりやすいです
受講料   23,100円(税込)※教材費・認定料を含む

お申し込みはこちらから⇒  

 

家具の配置を変えるだけで、こんなに広く見えるの?

そうなんですよ、見えるのです。

自分でできるリフォームしてみませんか?

⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓

ルームスタイリスト2級認定講座

自分の好きに気づき暮らしが変わる♪

色についてや模様替えのヒントが学べます。

日 時   2015年9月15日 火曜日 10:00~17:00
場 所   北九州市立商工貿易会館
       〒802-0082
       北九州市小倉北区古船場町1番35号
       小倉駅から直結のモノレールで2駅目の

         旦過駅前にあります。遠方の方にもわかりやすいです。
受講料   23,760円(資格認定料・テキスト代消費税込み)

お申し込みはこちらから⇒

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

大黒柱のある家

Img_4782_2
たまには、お仕事してるよってとこお見せしましょう~。笑

お施主様に快諾いただいたので、写真お見せできます。

(ありがとうございます、H様)

 

構造上とらないほうが良いと判断された柱

ならば思いっきり大切にしようと考えられたご主人。

 

我が家の大黒柱、選んで決めたいです。

 

選ばれたのは美しい木肌のヒノキ  

そして、着工直前に誕生された息子さんの成長が

ここに刻まれることになる

 

大黒柱に見守られて、ずっとずっとやさしい時が刻まれることでしょう

 

無垢の床にはなめても害のない塗料を、ご自分で塗装

この家には両親の愛がいっぱい込められてる

 

シンプルであたたかい

H邸 完成です

 

この家も、息子さんも、これからの成長が楽しみです(^^)

 

失敗しない家づくりをするなら 締め切り間近です

        ↓↓↓↓↓

ルームスタイリスト2級認定講座

自分の好きに気づき暮らしが変わる♪

色についてや模様替えのヒントが学べます。

日 時   2015年7月8日 水曜日 10:00~17:00
場 所   北九州市立商工貿易会館
       〒802-0082
       北九州市小倉北区古船場町1番35号
       小倉駅から直結のモノレールで2駅目の

         旦過駅前にあります。遠方の方にもわかりやすいです。
受講料   23,760円(資格認定料・テキスト代消費税込み)

お申し込みはこちらから⇒

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村

 

 

 

軒先ガラス

たまには本業のお仕事話をしなくては・・・。

こんばんは、住まいのスタイリスト 生活工房ZUTTOのwhiteです。

 

最近また食べ物ブログになってない?と取引先の方にご指摘を受け∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

たしかに、でもねお仕事はしっかり頑張ってます。笑

 

10月に初顔合わせ、そこから設計プランを重ねたお施主様、2世帯の戸建。

わけあって、2月末にお引越し、現場はただいま大賑わい。

 

お父様のたってのご希望、軒先ガラス。

Img_4149

縁側の軒先に屋根材の代わりにガラスを入れます。

現場は納まりに大変でしたが、出来上がってお父様も満面の笑み。

 

Img_4148
外壁は杉の鎧貼り、ただいま塗装中。うーん、存在感出てきましたねぇ。

 

とっても仲睦まじき親子さんの心温まる家。

もうじき完成です。

 

ご了承いただいたので、今回はブログでご紹介できそうです。

whiteの内装打ち合わせも本日で終了。あとは外構の打ち合わせですね。

楽しみに出来上がりを待つとしましょう。

 

いつも思うことですが、家を建てるという一世一代の大仕事に

携わらせていただいて、施主様の満面の笑みをみせていただいて、

ほんとうに幸せです。ありがとうございます。(^^) 

 

 

 

家を建てたら、その日から新しい希望の暮らしが始まります。

その夢の暮らしを維持するには整理収納が不可欠!

整理収納アドバイザー2級認定講座 開催予定

受講料 ¥23,100(教材費・認定料・税込)

★日 時    平成27年2月22日(日)10:00~17:00   

  場 所    北九州市立商工貿易会館 シティプラザ           

         福岡県北九州市小倉北区古船場町1番35号

           小倉駅より直結のモノレールで二駅(旦過駅で下車)

           降りたら目の前なのでアクセスいいです! 

お申込み・詳細確認は 生活工房ZUTTO のホームページよりお願いします。

http://www.sk-zutto.com/nintei.html
 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

 

 

旧伊藤伝右衛門邸 福岡県飯塚市

Img_1258

NHK連続テレビ小説 『花子とアン』

 

毎朝楽しみに見ておりますが、仲間由起恵さん演じる白蓮さんのお住まい、旧伊藤伝右衛門邸の入場者が通常の5倍増しというニュース。

 

そうですよね、炭鉱王が美しい妻を迎えるために改築したと言われる、贅を尽くした住まい・・・気にならないわけがありません。

 

私は1年ほど前に行ったのですが、とにかく大きい。

 

そしてドラマではあまり感じられませんが、伝右衛門さんの愛を感じるお住まいでした。

 

Img_1250

白蓮さんの2階のお部屋からはこんな風景が・・・。

 

残念ながら、白蓮さんのお部屋は人が多くて撮影できなかったのですが、お屋敷内には

 

Img_1248

こんな天井や

 

Img_1259

こんな床、とにかくいたるところにすごい細工です。

 

Img_1257

なによりこのお庭。白蓮さんも美しい歌が浮かんだことでしょう。  

 

ドラマを見終わったら、また違う見方をできるかもしれません。

 

また行ってみよう・・・。

 

7月開催講座のお知らせ

 

  
  
  
ルームスタイリスト2級認定講座  癒しの部屋をつくる、ヒントがいっぱい!
  
  

日 時   平成26年7月20日日曜日 10:00~17:00

  
場 所   北九州市立商工貿易会館 シティプラザ

    
      〒802-0082 福岡県北九州市小倉北区古船場町1番35号

受講料    23,760円(税込)※教材費・認定料を含む

 

  
  
  
詳細・お申し込みはこちらからお願いします。

  
  
生活工房ZUTTO HP http://www.sk-zutto.com/nintei.html

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

 

 

 

ふすまを貼りかえてみました

おはようございます。

   
  
皆さんのお宅には和室がありますか?

 
  
最近は家を建築するとき、和室を計画される方がめっきり少なくなりました。

 
  
なんだか、さみしいですね。

 
  
我が家の和室には父の仏壇があります。

 
 
その傍らの襖がとっても古くなったので貼り替えました。

 
  
しかし、ホームセンターでは思うような襖紙の柄がなく、鳥の子にしました。

 
  
鳥の子とは、古くから使われている『卵の殻のような色』の和紙のことです。

 
  
ホームセンターなどでは大量生産されている、新鳥の子というリーズナブルなものが販売されてます。

Img_6270 

 
引手もこげ茶の古いものから、かわいい白に変え、貼り替えてみましたが、シンプルそのもの。

Img_3336

 
  
まぁ、さみしいとも言います。笑

 
  
しかも キャ~~~~~、引手を取り替えるときに金槌で穴が開いてしまった。_| ̄|○

 
  
そこで、ウォールステッカーを貼ってみることにしました。

 
  
いかがでしょう、和室なのでハスの花

Img_3340

 
  
もう少し下に貼ると、立った時にさみしいので視線を考えてこの位置に。

 

しかし、ステッカーの茎は短い。

Img_3342

さらに家にあったビニールクロスを貼ってみたのですが、あえなく失敗。┐(´д`)┌ヤレヤレ

 
  
ない方がすっきりしてます。

 
  
このように、インテリアはやってみないとわからないことってあります。

 
  
業者さんに頼むと、やり直しはきかないけれど、自分でするのならやり直しは可能です。

 
  
模様替えのいいところは、何度でもやり直しができるところです。

 
  
皆さんも、いろいろ試して、自分の好みのお部屋を作ってくださいね。

 

ルームスタイリスト2級認定講座では、そんな模様替えの楽しさをお伝えしています。

 

興味のある方は是非!! 

↓↓↓↓↓↓↓  

7月開催講座のお知らせ

  
  
  
ルームスタイリスト2級認定講座 お部屋の模様替えをして生まれ変わろう!
  
  

日 時   平成26年7月20日日曜日 10:00~17:00

  
場 所   北九州市立商工貿易会館 シティプラザ

    
      〒802-0082 福岡県北九州市小倉北区古船場町1番35号

受講料    23,760円(税込)※教材費・認定料を含む

  
  
  
詳細・お申し込みはこちらからお願いします。

  
  
生活工房ZUTTO HP http://www.sk-zutto.com/nintei.html

 

整理収納アドバイザー2級認定講座 お部屋スッキリ♪気持ちいい暮らしをしましょ!

日 時    平成26年7月8日(火)10:00~17:00

場 所    北九州市立商工貿易会館 シティプラザ  

  
           〒802-0082 福岡県北九州市小倉北区古船場町1番35号

   
受講料     23,100円(税込)※教材費・認定料を含む

※残席少なくなりました。お申し込みはお早めに!!

詳細・お申し込みはこちらからお願いします。

  
  
生活工房ZUTTO HP http://www.sk-zutto.com/nintei.html

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

 

 

縁起物とご近所付き合い

Img_2390

昨日お客様宅の棟上げがありました。

 

上棟式さえも、行われなくなった昨今。

 

餅投げなんて儀式を、今の子供たちは見ることもなくてかわいそう・・・。

 

そんな中、餅投げもされるということで、夕方になるとご近所さんがざわざわしてきます。

 

ちらりとのぞきに来られる方、餅まきは何時からですか?と聞きに来る子供さん。

 

これから工事中ご迷惑をおかけするご近所様と、お話しできる絶好のチャンスです。

 

それまで硬い表情の皆様も、餅まきが始まると笑顔笑顔!!(個人情報とかあるので、その笑顔を載せられないのが残念です)

 

一気にご近所様と仲良くなれます。

 

いろいろと費用はかかりますが、これからご近所の皆様と円満に過ごされるためにも、whiteは、餅まきはなくしたくない伝統行事だと思うのです。

 

縁起物のおもち、施主様の歳の数の5円玉、ご近所さんにも幸せのおすそわけ。

 

whiteも、お施主様から心のこもった幸せのおすそ分けをいただきました。

 

Img_2391 

紅白餅 かわいい(^^)

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

お気に入りのティータイム

Img_2190  

日曜日、お仕事や学校がお休みで、ご家族でほっと一息の方も多いですね。

 

コーヒー派のwhiteですが、たまにはお気に入りのティーを入れて、まったりと本でも読みたいなぁ~と妄想しつつ、モデルルームのセッティングなどしております。

 

whiteのプランは、この妄想で出来上がってることが多いです。笑

 

今日も打ち合わせ頑張って、お客様の夢の実現のお手伝いしてきます!!

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。

キッチンご検討中の皆さまへ (^^)

ご新築やリフォームで、住宅設備をご検討されると思います。

浴室、キッチン、トイレ、色々ありますが、奥様にしっかり考えていただきたいのは、キッチンです。

ショールームのご案内などで、よく感じることがあります。

1.色々な便利なものがあるため、どれもこれもほしくなってしまう。

そう、そのお気持ちは判ります。だけど、あとあと本当に使用するものなのかどうかお考えください。
たとえば、食器洗浄乾燥機。いつも使われる方と、ほとんど使っておられない方と大きく分かれます。

こまめに洗われる方は、食洗機に一杯溜るまで待っていられず、ちょこちょこ洗うので必要ないのです。
もし、食洗機が必要ないのでしたら、その場所は収納庫が増えることになります。
ご購入前に、もう一度どちらが必要か、考えられるといいでしょう。

2、ご主人に遠慮してほしいものが言いだせない。

これも良くわかります。キッチンの部材は一つ一つが高額。けれどこれから15から20年使うことを考えると、長い目で見ればその金額もしれたものです。
『車は買い直すことが多いけれど、キッチンはなかなか買い直しませんから~。』
奥様のお気持ちをくんで、ご主人に意向を伝えるときのwhiteの必殺技です。(^^)
これお話しすると、みなさん納得。

3.便利な機能を持っていても、知らなかったり使わなかったら宝の持ち腐れです。

なぜ、その商品が高額なのか・・・・それにはちゃんと理由があります。
その良さをしっかり活用しなければ、もったいない。できれば私たちインテリアコーディネーターやショールームのアドバイザーに説明を受けるのが一番理解しやすいですが、説明書にも詳しく記載されています。
便利な機能を使って、家事の時短を図り、ご自分のくつろぐ素敵時間を増やしてください。

インテリアコーディネーターは、各メーカーの各商品の良い所、ちょっと不便なところなど、比較検討できる知識を持っています。
プロの知識を参考に選ぶことは、きっとお得な選択肢へとつながると思います。

ご遠慮なく、ご相談ください。

キッチンのチェックポイント
調理機器(IHとかガスコンロ)・レンジフードの機能は要チェック! 

  
たまには、まじめにお仕事のお話しでした。(^^)


  

いいねっと思ったら、ポチっと押してください!↓

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村
ありがとうございました。